高木正勝さん「山咲み」@福生

高木正勝さんの「山咲み」を観に福生まで行ってきました。

福生は初めて。降り立ってみると地方のような風景。都心から外れると意外に田舎と変わらないんですね。

 

f:id:jyukkun:20160530212434j:plain


高木正勝 コンサート '山咲み' / Takagi Masakatsu Concert 'Yama Emi'

山咲みは昨年の9月に行われたコンサート。前回も観に行って2回目です。

席は前回よりステージから近く、かなりいい席で鑑賞させて頂きました。

前回と曲構成は編成は同じですが、やはりその都度、曲の感じが変わるのがバンド編成の見所でした。

 

 コンサートの感想は、おおはる・ぴあの時は少しドキッてなりましたが、高木正勝さんも楽しそうに弾いていて、観ている側の私も楽しかった。純粋に楽しむ姿は観てる人にとっても伝染する。高木さんの音楽に惹かれる理由はこういう所なんですよね。

 

MC中の高木さんのトークもグダる感じも失礼かもしれませんが、そこもいい所で楽しんでいます。

近所でお話してるかのように話されるので。

 

印象に残ったMCは、MC中に高木さんの住んでる村に伝わる民謡の話もありまして、

歌の意味や語源について部分。途中でその民謡の曲を演奏し、観客も歌うこととなり、演者が曲を弾きながら一緒にやるという。高木さんのコンサートはアドリブなのかわかりませんが、こういう所がまたいい。

 

Girlsになった時、ご本人はリハでも弾いてなく、2週間ぐらい弾いてないとのこと。「どうなるかわかりませんが、ちょっと弾く準備を」と仰っていましたが流石定番曲。

 

 

全体を通して、やはり印象的なのはアンコールでした。一度終わり、アンコールに応えてましたが、最後でご本人が納得していなかったようで、結果的にアンコール6曲。観ている側としては嬉しいハプニングだったと思います。

 

音の感じが掴めない(聴こえない?)的な事を仰っていたので、拍手喝さいの中お一人ステージからはけるか、はけないかで悩んでいたのはそれが理由だったようで。

そういえば途中で高木さんが「音上げてください」と一言いう時があったのは音が聴こえなかったからなのかな。

 

今回のコンサートは前回より厚みがあったのと、高木さんや演者の皆さまをみていて色んな感情が良い意味で沸いた一日でした。自分の気持ちをどこか遠くにしまったものを思い出せてくれた気がします。

 

終わってみれば3時間に及んだコンサート。行って良かったと心底思えた一日。

福生のコンサートが非常に満足したので、富山が今週末にあるので行きたいですが、

映像化・音源化を期待して待つようにします。

 

では、また。

かがやき

かがやき

 
おむすひ

おむすひ

 
劇場公開映画「おおかみこどもの雨と雪」オリジナル・サウンドトラック

劇場公開映画「おおかみこどもの雨と雪」オリジナル・サウンドトラック

 
Private/Public

Private/Public

 

 

はなみち - Single

はなみち - Single

 

高木正勝さんのコンサート「山咲み」を観てきました

めぐろパーシモンホールで行われた高木正勝さんのコンサート観に行きました。

待っていました 二度とこないこの日を

 f:id:jyukkun:20150927145818j:image

 

 

行ってよかったと思えたコンサート。非常に良かった。個人的には今年行ったイベントやライブの中で一番でした。

アンコールの間ですが、観客も歌ったり、演者がリクエストに応えてくれたりと観終わった後、非常に多幸感に包まれました。

 

私自身こういう音楽を聴きたかったのかなと思えた。感覚として演者と観客の間が非常に近く楽しかった。

 

私は2日目に行ったのですが、1日目は演出トラブルなどあったようですが、2日目の方が安定していたようです。

(素人レベルでは気にしない間違いをあえてもう一度やったりしてはいましたが)

 

そんなミスも笑いに変えたり、MCで高木さんのちょっとグダってるトークも面白かった。

映画のサントラ曲やおおはる・ぴあの、nijiko、うたがきPart2、アンコールのwave of lightが聴けて満足。

 

3曲目が終わって次の曲に入る前に高木さんがピアノの椅子に倒れこんで垂直になる姿がなんかいいなと思いました。

ボールは友達的な感覚で非常にピアノと慣れしたんでいるようなそんなシーンにも注目してしまった。

 

高木さんのコンサートに行くのは3度目。5年振りぐらいでしょうか。バンド編成は「Tai rei tai rio」以降になるので学生の時以来。随分と時が経ちました。

タイ・レイ・タイ・リオの時はあまりMCは無かったと記憶してますが、あの時のご本人の音楽性の話があったのを覚えています。山咲みのコンサートをしている高木さんはあの時よりも表現したいものが明確になったのかなとふと思いました。

 

ご本人も仰っていましたが、全体的に暗い感じではなく非常に明るいコンセプトのコンサートでしたし、私の表現が乏しいですが民謡、童話に近い音楽。

この日のコンサートで高木さんの妖精は踊っていたかな。(トークか記事で仰っていた)

 

この日にしか体感できなかった音楽をありがとう。

1日を大切していきたいそう思えたコンサートでした。

 f:id:jyukkun:20150927145830j:image

 ホール前に置かれた歌。ちょっと言葉を借りました。

 

今月末に出るオムニバスCD「Music for Dying Star」が先行発売していたのでこちら購入して聴いてますがこちらもいい。

今度のソロの公演も行くか迷っていますが、今回思い切って行ってよかったと思えたコンサートでした。このコンサートの映像を撮っていたようなので「或る音楽」のように今回のライブも映像化されるのかと期待しています。

 

 

www.youtube.com

www.youtube.com

Music for a Dying Star - ALMA MUSIC BOX x 11 artists

Music for a Dying Star - ALMA MUSIC BOX x 11 artists

 
かがやき

かがやき

 
Private/Public

Private/Public

 
おむすひ

おむすひ

 
劇場公開映画「おおかみこどもの雨と雪」オリジナル・サウンドトラック

劇場公開映画「おおかみこどもの雨と雪」オリジナル・サウンドトラック

 
タイ・レイ・タイ・リオ【文庫本付き】

タイ・レイ・タイ・リオ【文庫本付き】

 

 

夏は高校生の青春本が読みたくなる

今週のお題「読書の夏」

ということで青春を題材にした本を読みたくなる。

最近映画も公開したし、DVDもを発売された本について再度紹介。

平田オリザさんの原作「幕が上がる」。

 

設定は演劇部に所属する高校生が新しく赴任した先生がきっかけに全国大会を目指すというストーリー。

演劇をチョイスしたのは作者自身が劇作家であるからだろう。マイナーな題材をチョイスしたこの本は個人的には新鮮で面白かった。

演劇部というのがどういう事をするのかが理解できた。

 

話の内容としては、演劇という部類ではあるが話はそんなに難しくはない。書かれてなく寧ろ分かりやすく説明されている。主人公達が段々と演劇に本気になる姿勢になって、出会いや別れを通じて大人と同じ心境になっていく様には本の世界に入り込めやすかった。

 

何より主人公の思春期の葛藤は誰しも共感できると思う。それは、今現在高校生として生活している学生や、大人になってからも多分通ってきただろう葛藤や思いがちゃんと描かれているからだ。

 

舞台の題材も初心者向けに書かれているからか宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」が扱われている。個人的には銀河鉄道の夜は好きな作品。より面白く読めた。高校生が色んな角度の解釈で銀河鉄道の夜を演じる。部活に打ち込んだ自分を振り返れた感覚。

 

打ち込んだ日々を思い出す小説。

夏に読書するにはいい本だと思います。

学生や大人も楽しめる一冊だと思うので夏休み時間があったら読んでみてはいかがでしょうか?

読んだ後、映画鑑賞も是非。

 

幕が上がる (講談社文庫)

幕が上がる (講談社文庫)

 

 

 

 

幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏の挑戦 [DVD]

幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏の挑戦 [DVD]